和音は大事です。
こんにちは。みつこです。
ピアノを弾く時に、ただがむしゃらになって弾くことよりも、大切なことがあります。それは。。。
和音を感じることです。
楽譜を見るだけでは、その和音を聴いて感じることは難しいのですが、まず弾く時見る所は、その♯や♭の数。

バッハのフランス組曲の5番のはじめのところ。
♯が一つありますね。そして2小節目に、左手のソと、右手のシがあります。
このソとシは、とても大切な音です。
♯一つとは、ソがドになる音階、ト長調ですね。
だから、始めの和音は、Gmajor。ソ、シ、レ。
ここを感じてみるのです。
そして、我が息子君が練習している曲

これは、♭が2つありますね。曲調も、短調と長調が合わさったような雰囲気ですが、楽譜は、短調ですね。
ソがド音になる、ト短調になります。
これが大事。ちょっと暗い感じの和音なんです。でも、この曲は、短調の中で喜びとか、発見した宝物を表現しているので、テンポも速く、ノリノリになるのです。
おもしろいですよね。
和音を感じるだけで、色々な表現を楽しめますよ。
まずは、苦手な所を部分的に練習するといいですよ。
楽しんで練習してみてくださいね。

関連記事
-
-
もうすぐ発表会
11月11日(日)の発表会に向けて みんな気合入っています。 今回は15名くらい …
-
-
歌は美容と健康にとても良い!
2019年1月10日、17時から『サウンドオブミュージックを英語で歌おう』が始ま …
-
-
ピアノの弾き方で分かること
この週末は、土日とも札幌へ行ってきました。一つの目的は、ピアノを習いに師匠の所へ …
-
-
お楽しみ発表会 無事終了です
昨日、11月11日(日)15時から、ニセコ町民センターにて、お楽し …
-
-
ドレミの歌歌ってます~
ドレミの歌の前に、マリアがドレミの説明をする歌があります。 Let’ …
-
-
サウンドオブミュージック始まりました!
今日は、サウンドオブミュージック決起会!始まりました。 参加者ゼロ …
-
-
ニュースレター11月号
ニュースレター11月号を発行しました。 お楽しみ発表会がもうすぐで …
-
-
ピアノの発表会の意味
みなさん、こんにちは。 クライス光子です。 ピアノの発表会って、色々なスタイルが …
-
-
讃美歌弾きまくっています
アメリカの学生時代、教会でオルガニストとしてバイトをしていました。オルガンを弾く …
-
-
潮焼けした船長さん
今日のレッスンに来てくれた 小4の女の子。 Mちゃん。   …
- PREV
- ピアノの練習は強制じゃない?
- NEXT
- 音符を読む秘訣!