ピアノの練習は強制じゃない?
こんにちは。みつこです。
ピアノの練習に日々どのくらいの時間をかけていますか?
1時間?2時間?それとも、15分?
これは人それぞれ皆さん感じ方があるのですが、自分の納得できる練習ができるまで、練習を終わらせるとしたら、1日あっても足りないかもしれません。
少しずつ、コツコツと筋トレするように、同じことを毎日繰り返すわけです。
それで、先生のところで、『こうじゃない、ああじゃない』と言われたら、もうやる気なしですよね。
先生のイメージする音楽と、私のイメージするものは違うのですから。

子どもは特に、分かりやすいですよね。
やりたいのか、やりたくないのか。練習を楽しんでいるのか、マニュアル的にやるだけなのか。
結局、自発的にやることが、一番上手になるための近道なのです。自分で工夫して、どうやったら上手になれるかを、自分で考える練習。
指が動かなかったら、指の訓練の仕方を、自発的に先生に聞く。
歌を歌いたい。ピアノを弾きたい。
そんな想いって、自分の内側から生まれてくるわけです。それを、周りの大人が、こうしろああしろと、うるさく言うのは、ちょっと違うわけなのです。
練習も同じ。毎日すると、上手になっている自分を、まず体験することなのです。続けていくことで、ある時弾けていたという経験が大事なのです。
ピアノの先生は、それをただ励ます役。
上から物申すやり方のレッスンじゃ、本人には何も得られないということ。音楽を楽しめる環境づくりが課題になるのです。
毎日の練習はとても大事。しかし、強制ではないということ。
周りの大人も、子どもたちも、自分との音楽との対話を楽しんでいってほしいと願っています。

関連記事
-
-
ピアノ生徒さんからの頂きもの
ピアノの生徒さんの保護者さまからいただきました。 たくさんのバジル!! 玄関がい …
-
-
体験レッスンありがとうございました
今日は、体験レッスンを受けに4歳の可愛いお友達が来てくれました。 ピアノは初めて …
-
-
音符を楽しく読む
こんにちは。 ムジークガルテン音楽教室は、毎回「譜読力」を高めるためにやっている …
-
-
お楽しみ発表会
お楽しみ発表会を開催します。 2018年11月11日(日) ニセコ …
-
-
バロックバイオリンと三味線のライブ
バロックバイオリンと三味線のライブ スペイン在住のバロックバイオリ …
-
-
和音は大事です。
こんにちは。みつこです。 ピアノを弾く時に、ただがむしゃらになって弾くことよりも …
-
-
YouTubeのチャンネルアートを作ってみた
ムジークガルテン音楽教室専用のYoutubeチャンネルを作ってみました~! 何を …
-
-
英語で歌おう!キッズクラスを始めます
英語で歌おう!キッズクラスを始めます。 日本語と英語を歌を歌って楽しみます。リズ …
-
-
ワンコイン英会話
少人数ですが、ワンコイン(500円)英会話をしています。 自分の伝えたいことを …
-
-
お楽しみ発表会 無事終了です
昨日、11月11日(日)15時から、ニセコ町民センターにて、お楽し …
- PREV
- ピアノレッスン、再スタートです。
- NEXT
- 和音は大事です。