ピアノレッスン、再スタートです。
こんにちは。みつこです。

長い間、お休みさせていただきました音楽教室ですが、再スタートしようと思います。休業中にコロナ禍になり、音楽家にとってはますます行き場のない世界になってきました。
そんな中、自分と対話しながら生まれる音楽って、他じゃ真似できないたった一つのオリジナル作品となるのです。
私は、休業中はバッハやドビュッシーを練習しました。また、音楽仲間から励まされたりして、前を向き続けてきました。
休業中には、2,3人の小さなお友達が、レッスンに来てくださり、音符を一生懸命覚える姿は、もう幸せとしかありません。
もう一度一から、仕切り直して、過去の反省も生かし、楽しいレッスン作りを心掛けていきたいと思っています。

オンラインレッスンのアプリは、ZOOM、LINE、FACEBOOKなどです。
もし対面レッスンご希望の方は、その旨ご相談ください。
一緒に音楽を楽しみましょう!
お待ちしています。
関連記事
-
-
音符を読む秘訣!
こんにちは。みつこです。 音符を読むには、ちょっとしたコツがあるのはご存知ですか …
-
-
歌は美容と健康にとても良い!
2019年1月10日、17時から『サウンドオブミュージックを英語で歌おう』が始ま …
-
-
お楽しみ発表会をします
2017年11月19日(日) ニセコ町民センター 大ホールにて 1 …
-
-
潮焼けした船長さん
今日のレッスンに来てくれた 小4の女の子。 Mちゃん。   …
-
-
ピアノの練習は強制じゃない?
こんにちは。みつこです。 ピアノの練習に日々どのくらいの時間をかけていますか? …
-
-
ホテル木ニセコにて
クリスマスこども合唱団が歌います。 クリスマスキャロルを5~6曲です。 場所は、 …
-
-
ピアノの発表会の意味
みなさん、こんにちは。 クライス光子です。 ピアノの発表会って、色々なスタイルが …
-
-
レッスンノート活用
教室に通い始めてから2年目の むとうちなつちゃん。 …
-
-
クリスマス2018年
木ニセコにて、子どもたちが歌ってきました。 ホテルの入り口には、トナカイさんがい …
-
-
ピアノの弾き方で分かること
この週末は、土日とも札幌へ行ってきました。一つの目的は、ピアノを習いに師匠の所へ …
- PREV
- 行き詰まったら、バッハを想う
- NEXT
- ピアノの練習は強制じゃない?