サウンドオブミュージック始まりました!
今日は、サウンドオブミュージック決起会!始まりました。
参加者ゼロだったので、娘と私と二人で始めようと考えていました。
そうしたら1本の電話が!!!
『今朝の新聞を見て、参加しようかと』と。
すごーいタイミングです。
今日発行の、『道新しりべしネット』の広告に宣伝していました。
ぜひぜひ、一度来てみて体験してみてください、とお伝えしたところ、快く参加くださいました。
そうしたら、20分後にまた電話が!!
同じ方からで、『おとといの新聞見ました』と。
『ご主人は、あのドイツの方ですか?』と聞かれ、ハイと答えました。
その方の中で、合点した様子で、今度は歌だけでなく、主人のオルガン工房も見に来たいと、おっしゃっていました。
うれしいつながりで、これからも来てくださると、言っておられました。
ありがたいです。
私は、音楽教室で、夫は、楽器製作で、別々の仕事をしている認識が私にはありましたが、実は一つにつながることなんだ、と改めて思いました。これからの野望がますます広がります。
今日は、ドレミの歌のはじめのところ。
マリアが歌っていた。
『英語のはじめは、ABC。歌のはじめは、ドレミ』のところを、英語でゆっくり3人で楽しみました。
英語に不安があった小4の娘も、自信がついたようで、最後笑顔でした。
皆さんの参加、まだまだお待ちしています!
関連記事
-
-
中止のご案内・ピアノワークショップ
みなさん、こんにちは。 クライス光子です。 先日「親子のための ピアノワークショ …
-
-
子どもにもプライドがある
昨日、ピアノレッスンに来たお友達。 教室に入って2年と少し経つ。この子は3歳後半 …
-
-
お楽しみ発表会をします
2017年11月19日(日) ニセコ町民センター 大ホールにて 1 …
-
-
ニュースレター9月号
みなさん、こんにちは。 音楽教室のニュースレター9月号を発行しました。 よろしく …
-
-
ピアノの発表会の意味
みなさん、こんにちは。 クライス光子です。 ピアノの発表会って、色々なスタイルが …
-
-
サウンドオブミュージックの魅力
2019年1月から新しいクラスをスタートします。 サウンドオブミュ …
-
-
ニュースレター2月号
こんにちは。 ニュースレター2月号を発行しました。 1801ニュースレター 1月 …
-
-
英語で歌おう!キッズクラスを始めます
英語で歌おう!キッズクラスを始めます。 日本語と英語を歌を歌って楽しみます。リズ …
-
-
休業のお知らせ
いつもムジークガルテン音楽教室にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。 私 …
-
-
ピアノの弾き方で分かること
この週末は、土日とも札幌へ行ってきました。一つの目的は、ピアノを習いに師匠の所へ …