サウンドオブミュージックの魅力
2019年1月から新しいクラスをスタートします。
サウンドオブミュージックを英語で歌おう!です。
先日まで札幌の劇団四季でもミュージカル公演されていました。私も子供たちも大好きなので、行ってみてきました!
公演の中で歌われる曲は、映画で歌われていたのと一緒で、知っている曲ばかりでした。日本語でストーリーに合わせて、分かりやすく歌われていました。
私たち家族は、夫がドイツ人であるので、ドイツ語を話します。そして、この主人公マリアと7人の子供たちも、ドイツ語で話す家族でした。映画は、アメリカで作られたので英語になっていますが、本当のトラップ一家は、ドイツ語で会話し、オーストリアのザルツブルグに住んでいました。
私がマリアをとても好きな理由は、マリアは自分に正直に生きる人でした。
例えば、
思ったことが口にでる。
これだ!と思ったことを実行に移す。
自分の信念がはっきりある。
そんなマリアは、とってもピュアな心を持ち、強さを持ち続けた人でした。7人の子どもと25歳以上年上の軍人さんの家に嫁ぎ、その後3人の子どもを産み、オーストリアから家を出るときは、ゲオルク(夫)との間の子3人目を身ごもっていたときでした。それでも歌い続け、笑い続け、どんな状況にあっても希望を捨てない、という生き方に深く感動を覚えました。
このサウンドオブミュージックは、マリアの人生のお話だけでなく、歌もまた素晴らしいことです。
ドレミのうたは、もうみんな知っている歌です。そしてエーデルワイスも。
だからこそ、英語で歌えたらもっと楽しくなりますよね。原曲は英語なのですから。
英語は、私が日本人ができない発音など、コツを教えながら、一緒に歌います。コツさえつかめば、発音もマスターしたと同じ。
楽しく歌って、発音も磨かれますよ。
皆さんのご応募お待ちしています。
関連記事
-
-
お楽しみ発表会
お楽しみ発表会を開催します。 2018年11月11日(日) ニセコ …
-
-
お楽しみ発表会をします
2017年11月19日(日) ニセコ町民センター 大ホールにて 1 …
-
-
ピアノ生徒さんからの頂きもの
ピアノの生徒さんの保護者さまからいただきました。 たくさんのバジル!! 玄関がい …
-
-
ニュースレター3・4月号
ニュースレター3・4月号を発行しました。 1804ニュースレター
-
-
Happy NEW Year 2019!
新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたしま …
-
-
音符を読む秘訣!
こんにちは。みつこです。 音符を読むには、ちょっとしたコツがあるのはご存知ですか …
-
-
ピアノの弾き方で分かること
この週末は、土日とも札幌へ行ってきました。一つの目的は、ピアノを習いに師匠の所へ …
-
-
ピアノの練習は強制じゃない?
こんにちは。みつこです。 ピアノの練習に日々どのくらいの時間をかけていますか? …
-
-
子どもと過ごす一日
教室にピアノを習いに来ている生徒さんが、今日は我が家に遊びに来まし …
-
-
英語で歌おう!キッズクラスを始めます
英語で歌おう!キッズクラスを始めます。 日本語と英語を歌を歌って楽しみます。リズ …
- PREV
- 12月25日本番の打ち合わせ
- NEXT
- クリスマス2018年